カテゴリ
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 検索
タグ
最新の記事
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2023年 01月 09日
杉本さなえさんの個展を開催中です。
杉本さんの絵は、細かな線の重なりで描かれています。 黒と朱の2色の世界は、静けさと華やかさを同時に持っています。 編み上げられた刺繍のようでもあるし、 版画かと問われることも多いのですが、直筆の絵画になります。 実物をご覧いただくと、はっとするような墨のグラデーション、 その中にある光のような白地の輝きを見つけることができます。 文字も、杉本さんの造語になります。 誰も読めない秘密の文字は、歌い上げるように 流暢に美しく絵の中にあります。 24点出展いただきました作品は、残り1枚となりました。 誰のもとへ届くのでしょうか? ゆっくりと、お求めの方へ少しずつお届けできて嬉しいです。 (通販は受けつけておりませんのでご了承ください。) 絵本の原画展をする時は、 原画展に批判的な意見も耳にしますが、 私は作家が一生懸命描いた絵を直接御覧いただける機会があるのは いいことだと思っています。 どうしても印刷では出ない色もあるし、 実物を見た上で、本をお求めいただくのはいいことだと感じます。 印刷物はその良さが別にあります。 たくさんの人に届けられることとや、 贈り物にしたり、その時の絵を思い出したりと。 今回、本もカードもたくさん旅立っていって嬉しいです。 #
by nowaki-kyoto
| 2023-01-09 16:58
| 展覧会
|
Trackback
2023年 01月 08日
今年は兎年で、縁起物がいくつか届いています。
秋田で土人形を制作する真坂人形さんから 「うさぎ」が届いております。また、他の土人形も届いていますので いくつか掲載させていただきます。 逆立ちしてるみたいな直立不動のうさぎは、 目元も涼しげでいいですね🐰 また人気の猫も届いています。 不貞腐れた招き猫と、座り猫。 またなんとも言えない、ユーモラスな雰囲気をまとった ふくろうや松、だるまもありますので どうぞご覧ください→⭐
#
by nowaki-kyoto
| 2023-01-08 14:21
|
Trackback
2023年 01月 07日
新型コロナウイルス対策として、2020年4月から来店予約制となっています。
大変申し訳ありませんが、45分間で時間を区切り、 入場退場をしていただいております。 現在は、45分間3人までとさせていただいておりますが、 ご家族様で4人などの場合はメールでご相談くださいませ。 予約につきましては、 パソコンからの場合: http://nowaki-kyoto.net →⭐ にアクセスいただきまして、 1.左側の項目にある「展覧会予約」を選択 2.アイコンに触って、希望の日を選択(例:5月1日) 3.希望の時間帯を選択(例:11:00-11:45) 4.個人情報を入力 5.最後に購入する(¥0)ボタンを押す 6.控えのメールが届いて完了 となります。メールが届かない場合、最後のボタンを押せていないか 迷惑メールに入っている場合があります。 携帯電話からの場合: http://nowaki-kyoto.net →⭐ にアクセスいただきまして、 1.左側の項目にある「展覧会予約」を選択 2.アイコンに触って、希望の日を選択(例:5月1日) 3.バリエーションを選択を押し、 4.希望の時間帯を選択(例:11:00-11:45) 5.個人情報を入力 6.最後に購入する(¥0)ボタンを押す 7.控えのメールが届いて完了 となります。メールが届かない場合、最後のボタンを押せていないか 迷惑メールに入っている場合があります。 またパソコンからのメールを拒否する設定にしていると、 メールを弾いている可能性があります。ご注意ください。 電話やメールでは基本的に予約を受け付けていません。 いくつか理由があるのですが、基本的に一人で開店準備から、 お客様への説明、通販対応、連絡、全てやっていますので、 電話に出られない場合もありますし、間違えたらいけないのでお断りしています。 もしやり方がわからない場合、ご家族やご友人に見ていただくのも 早いかもしれません。インターネットの通販に慣れていないと難しいかも しれないので、その場合は、なれている方に相談していただけると安心です。 またご住所等入力をお願いしていますのは、もし万が一同じ時間帯に来られた方が コロナになった場合ご連絡を差し上げることが出来ます。 また作品購入時も、送り先がすでに判明していますので、安心です。 常設だけ見たいのに予約しなければいけないのか?とおっしゃる方もいますが 店内空間に対しての、人数を、空気感染の確率など考慮した上で、 人数制限を決めています。 短い時間でも、たくさん人がいる満員電車に乗ったら危険度は上がります。 私は大丈夫、と思い込まずに、大丈夫なようにしよう(感染させない・しない)と 考えていただけますと、ありがたいです。 電話口で「面倒だ」と直接おっしゃられる方もいらっしゃいますが コロナ対策として必要だと当店で判断しておりますので、 申し訳ありませんが、ご協力をお願いします。 まだ、特効薬があるわけでなく、医療従事者や学校関係者の皆さまも 大変な時間を過ごされていると感じます。 お手数をお掛けしますが、このような体制はまだ続けますので ご協力をお願いします。 #
by nowaki-kyoto
| 2023-01-07 17:53
| お店情報
|
Trackback
2023年 01月 06日
今日はご予約満員でした。
ありがとうございます! 昨日・一昨日は休みで、 諸手続きが完了し、本当に嬉しい。 歩き回ったので疲れてしまった。 展示は今日から再開です。 さすが連休なので、遠くから来られる方も。 なんと空也の最中をお土産にもらいました〜 嬉しい...。ゆきちゃんに自慢しました。 長年杉本さんの作品を拝見しているお客様と話せたのも 嬉しい時間でした。 前回はnowakiでは、 2017年のグループ展に杉本さんにご参加いただき そのあと、大阪での三人展も拝見していて、 今回nowakiでの個展は初めてです。 長年のファンのお客様は、その前からご覧になっているそうで 変化を見られるのは、興味深いことです。 線の細やかさや重なりが増えたことは、表現の幅が広がりますし、 文字が白抜きで描かれていることや、また今回の絵の中で 1点趣が違うものがあり、「静かだけれど、時間と空間を感じる」と 伝えたところ「場面ではなく、所作を描いていると思う」というようなことを 仰っていて本当にそうだなと思いました。 その作品は売約済みですが、良い方のもとへ届けられるのも 知っているので、店のものとしては本当に嬉しいことです。 遠方から来てくれる友人もあり、 今日は忙しかったけどいい一日でした。 #
by nowaki-kyoto
| 2023-01-06 20:31
|
Trackback
2023年 01月 03日
今日も遠方の方がいらっしゃいました。
お正月ならではで、帰省の方かもしれません。 親子連れで、仲良く静かに絵を御覧いただきました。 ポストカードを熱心に選ぶ子どもさんの姿を見ると なんとなく自分の子どもの頃を思い出したりします。 型抜き消しゴムとか、ビーズやシール、 その時時で流行りがありましたが、 私もいろんなかけらを集めたんだなと思います。 明日と明後日は休みです。 さて、本日は昨年末に増刷しました、 出久根育さんの小皿と、 リニューアルした小さめのマグをstoresにアップしました。 リクエストが届いていた商品ですし、 ちょうど今年はうさぎどしなので、縁起物として 贈り物やご自分用にもいいかもしれません。 こちらからお求めいただけます→⭐ #
by nowaki-kyoto
| 2023-01-03 19:02
|
Trackback
|
ファン申請 |
||