カテゴリ
以前の記事
2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 検索
タグ
最新の記事
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 12月 17日
nowakiで取り扱いのある作家さんを少しずつ紹介したいと思います。
まずは、益子で作陶をされている寺門広気さん。 寺門さんの器は、ユーモラスな絵付けが特徴的です。 カップと蕎麦猪口もこんなふうに、動物たちが登場します。 ![]() なんだか物語が始まりそう。 幼心を思い起こすような、のびのびとした線。 抑えた色調がたんたんとして、実はとても使いやすい、お皿です。 ![]() 型で作られた形は、すっと手に馴染みます。 とても薄くて軽いのですが、しっかり焼いてあるので割れにくいんです。 プレゼントにいかがでしょうか? ![]() 個展ではたくさんの色や形が並んで、毎回目に楽しい展覧会です。 先週まで、東京/国立の黄色い鳥器店さんで行われていた展示も、楽しそうでした♪ 私が初めて寺門さんの器に出会ったのも、こちらのお店です。 東京近郊の皆様ぜひ、一度見に行ってみてください。 きっと楽しい出会いがあります。 上記の写真の器は、現在店頭でご覧いただけます。 (1点物ですので、売り切れの場合はご容赦下さい) nowakiでも3月下旬に展覧会を予定しております。 関西のお客様に、寺門さんの器を、たくさん見て触っていただきたい と思っています。お楽しみに、、、 #
by nowaki-kyoto
| 2012-12-17 22:46
| 器
|
Trackback
2012年 12月 08日
現在、nowakiで常設でご覧いただける器についてご紹介します。
関東から九州まで、丁寧に器や道具を作られている作家さんのもので、 使いやすく、見て手で触って、嬉しくなるようなものを並べています。 石原稔久/陶器、オブジェ 植松永次/陶器 江籠正樹/木工、オブジェ、ブローチ 郡司庸久・慶子/陶器 しょうぶ学園/陶器、木工、和紙 鈴木稔/陶器 須田二郎/木工 寺門広気/陶器 野口淳/陶器 林拓児/陶器 福田るい(小代瑞穂窯)/陶器 増田勉/陶器 現在店頭にはありませんが、オーダーしているもので、 取り扱いが始まったものがありましたら、随時お知らせいたします。 器以外の取り扱いとしては、こちらになります。 ハヤシミワコ/ポストカード、刺繍ブローチ 牧野伊三夫/ポストカード、手ぬぐい(にじゆら) みずうちさとみ/ポストカード みはに工房/手ぬぐい ミロコマチコ×nowaki/手ぬぐい(ナカニ) 器とともにおすすめしたい食品につきまして、こちらも取り扱っております。 こちらは時期に寄りまして、入荷するものの種類に変動があります。 橙灯/小匙ジャム ババグーリ/お茶(三年番茶・レモングラス茶・月桃の葉茶) ![]() #
by nowaki-kyoto
| 2012-12-08 15:51
| 器
|
Trackback
2012年 11月 26日
12月のお知らせです。
営業日は、基本的に木金土日です。 通常営業日は、11/29・30・12/1・2・6・7・8・9です。 営業時間は11-19時です。 *12/2は所用のため、15時までの営業とさせていただきます。 12/13日は展示準備のため休業します。 12/14~30日はイラストレーター、絵本作家として活躍している nakabanさんの展覧会を開催いたします。 期間中の休みは、18・19・25・26となります。 nakaban展 2012/12/14-30 ー古い時代の地図からインスパイアされ、制作された新しいファブリック、空間に馴染んで楽しい油彩、版画、書籍などを展示したいと思います。京都での初めての展覧会です。(nakaban) *ワークショップのお知らせ* 風景画のワークショップ〜地図にもぐって風景を描く日 日時:12月15日(土) ①10:00~12:30 ②15:00~17:30 場所:nowaki 定員:各回5名 参加費:3000円(お茶/おやつ付) 持ち物:ノート・鉛筆・はさみ・のりまたはボンド・スケッチブック ・画材(クレヨン、色鉛筆など普段使っているもの) 内容:古い地図、どこかの地図、架空の地図、などをもとにオリジナルの地図をつくり、 その場所の風景画を描いていきます。 (地図はこちらでも用意いたしますが、お持ちいただいてもOKです。) 参加ご希望の方は、 希望の時間帯/お名前/ 連絡先(当日ご連絡のつく電話番号もしくはメールアドレス) を、メール(nowaki.kyoto☆gmail.com→☆をアットマークに変えて下さい) もしくは、お電話でお知らせ下さい。 本日から募集を開始いたします。 定員になり次第締め切りとさせていただきます。 nakabanさんと絵を描く時間をどうぞ楽しんでください。 普通の絵画教室とは違った発見があると思います。 ![]() #
by nowaki-kyoto
| 2012-11-26 12:00
| 展覧会
|
Trackback
2012年 11月 22日
nowakiでは江籠正樹さんの小さなクリスマス展を開催中です。
通常、店頭では江籠さんのカトラリー類や木製のオブジェ、ブローチを 取扱させていただいておりますが、クリスマス期間限定で、 写真のオブジェの受注販売をさせていただきます。 現在、店頭で写真のオブジェを実際にご覧いただけます。 サンタクロース/大(立ち姿・座り姿)は高さは、9㎝と8.5㎝。 他のオブジェは、4.5~5㎝ほどの高さです。 サンタクロース小/白クマ/茶クマは、 ブローチ仕様にすることも可能です。 これらの注文を11月末まで受け付けております。 お渡しは、12月上旬から中旬頃になります。 お問い合わせ、ご注文は店頭またはメールにてお受けしております。 この季節だけの限定版です。 クリスマスの贈り物に添えたり、 冬に誕生日を迎える方へのお祝いとしても喜ばれる一品です。 ぜひ店頭で実物をご覧ください。 ![]() ![]() #
by nowaki-kyoto
| 2012-11-22 01:22
| 展覧会
|
Trackback
2012年 11月 18日
本日で、鈴木稔さんの個展は終了いたしました。
こんなにたくさんの形を見るのは、私も初めてでした! 鈴木稔さん、益子からはるばる、ありがとうございました。 展示を見に来て下さったお客様、 お近くの方も、遠方の方も、nowakiにご来場ありがとうございました! お皿・カップ・酒器などなど、 器の一部はこれまで通り、当店で取扱させていただきます。 もう一度ご覧になりたいお客様、どうぞご来店ください。 ワークショップにご参加いただきましたお客様の器は、 鈴木稔さんが益子に運んでくださいました。 焼き上がりを楽しみに、お待ち下さいませ。 今回のDMを描いてくださった、西淑さんの展示が、 ご近所のメリーゴーランドさんで、21日まで開催されています。 ステキなDMとても好評でした。ありがとうございました。 来週は、11/22〜25日通常営業させていただきます。 通常営業時は、器と本・古本を販売しております。 また、これまでに展示をしていただいた画家さんの絵も飾っております。 新入荷しました、福田るいさんの器や、郡司庸久さん・慶子さんの器も並びます。 また、木工作家・江籠正樹さんのクリスマス限定のオブジェの受注も 今月末まで、お受けしております。 近日中に改めてご紹介させていただきます。 京都も紅葉がすすみ、秋らしい日が続きます。 お散歩がてら、どうぞお立ち寄り下さい。 お待ちしております。 ![]() #
by nowaki-kyoto
| 2012-11-18 21:38
| 展覧会
|
Trackback
|
ファン申請 |
||