カテゴリ
以前の記事
2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 検索
最新の記事
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 11月 18日
本日で、鈴木稔さんの個展は終了いたしました。
こんなにたくさんの形を見るのは、私も初めてでした! 鈴木稔さん、益子からはるばる、ありがとうございました。 展示を見に来て下さったお客様、 お近くの方も、遠方の方も、nowakiにご来場ありがとうございました! お皿・カップ・酒器などなど、 器の一部はこれまで通り、当店で取扱させていただきます。 もう一度ご覧になりたいお客様、どうぞご来店ください。 ワークショップにご参加いただきましたお客様の器は、 鈴木稔さんが益子に運んでくださいました。 焼き上がりを楽しみに、お待ち下さいませ。 今回のDMを描いてくださった、西淑さんの展示が、 ご近所のメリーゴーランドさんで、21日まで開催されています。 ステキなDMとても好評でした。ありがとうございました。 来週は、11/22〜25日通常営業させていただきます。 通常営業時は、器と本・古本を販売しております。 また、これまでに展示をしていただいた画家さんの絵も飾っております。 新入荷しました、福田るいさんの器や、郡司庸久さん・慶子さんの器も並びます。 また、木工作家・江籠正樹さんのクリスマス限定のオブジェの受注も 今月末まで、お受けしております。 近日中に改めてご紹介させていただきます。 京都も紅葉がすすみ、秋らしい日が続きます。 お散歩がてら、どうぞお立ち寄り下さい。 お待ちしております。 ![]() #
by nowaki-kyoto
| 2012-11-18 21:38
| 展覧会
|
Trackback
2012年 10月 29日
来月の展覧会にあわせて、ワークショップを開催いたします。
詳細と予約方法をお知らせいたします。 鈴木稔展 11月9日〜18日 益子で作陶をされている鈴木稔さんの個展です。 益子焼の伝統的な色使いに、稔さん独自の型を使って作られた器が並びます。 nowakiでは、これまで酒器・ティーポット、ボトルを見ることができましたが 今回の展示では、カップ・箸置き・八角皿・マグ・浅鉢などなど さまざまな器を見ることができます。 稔さんの器は型を使っているため、独特の継ぎ目がアクセントとなっています。 美しいアウトラインに、やわらかな色、暮らしにとけ込む器たちです。 この展覧会を記念して、稔さんの型を使って、一緒に器を作るワークショップを行います。 型に土をつめるところから、器の形になるまでを、体験していただきます。 ・9日 18〜20時 6名 ・10日 10〜12時 6名 参加費 一人4000円(材料費、完成した器を焼く制作費、おやつ代を含みます) 場所 nowaki店内 制作する器は下記のようなカップになります。 時間内に制作した器は、稔さんに預けて焼いていただき、完成後、nowakiに取りに来ていただくか、着払いで配送いたします。 11月1日よりメールもしくはお電話で、営業時間内に先着順で、ご予約を承ります。 mail→nowaki.kyoto☆gmail.com(☆をアットマークに変えて下さい) 今日は今年初めての木枯らしが吹きました。 温かい飲みものの恋しい季節になります。 この冬は、稔さんのカップで、お茶や珈琲を楽しみませんか? キャンセルはなるべくご遠慮下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() #
by nowaki-kyoto
| 2012-10-29 23:49
| お知らせ
|
Trackback
2012年 10月 16日
臨時休業のお知らせです。
18日は工場見学のため、お休みさせていただきます。 次に、展示のお知らせです。 14日までのスズキコージ展、沢山のご来場ありがとうございました。 スズキコージさんのご厚意により、規模を縮小してですが、展示期間を延長することになりました。 期間中お買い上げいただいた作品は順次発送しております。 それ以外の作品を引き続き、展示販売させていだきます。 約2×2メートルの大きなキャンバス作品もそのままご覧いただけます。 見逃した方も、もう1度ご覧になりたい方も、是非ご来場下さい。 期間は下記の営業日中です。 10月19・20・21・25・26・28日 11月1・2・3・4日(最終日) 秋めいて、散歩も気持ちのいい季節となりました。 是非お出かけ下さい。 11月9日〜18日は、益子で作陶をする鈴木稔さんの個展を予定しております。 nowakiとしては、初めての器の展示会となります。 ワークショップも予定しております。 詳細は近日中にブログにてお知らせいたします。 また、12月はnakabanさん、1月は松成真理子さんの 展覧会を予定しております。 どうぞお楽しみに。 ![]() #
by nowaki-kyoto
| 2012-10-16 17:55
|
Trackback
2012年 09月 29日
京都もすっかり涼しくなりました。
お散歩日和が続いています。 10月の営業日と個展のお知らせです。 9月27日〜30日 通常営業(但し29日のみ15時半まで) 10月1日〜4日 休業。 10月5日〜14日(9日のみ休み) スズキコージのZUKING LANDSCAPE展 10月18日〜21日 通常営業。 25日、26日、28日 通常営業(27日は都合により休業致します) スズキコージさんの展覧会は本当に楽しみです。 nowakiの空間がどんな風に変わるでしょうか。 お楽しみに。 作家在廊日は8日のみとなります。 期間中、9日のみお休みとなりますので、ご注意下さい。 たくさんのご来場、お待ちしております。 お見逃しなく! ![]() #
by nowaki-kyoto
| 2012-09-29 10:23
| 展覧会
|
Trackback
2012年 09月 02日
みずうちさとみ展、たくさんのご来場ありがとうございました。
あっというまに9月、今月の予定をお知らせします。 9/1、2、6、13-17 通常営業 21-23 loosen up collection + order 27-30 通常営業 9月の営業は変則的な週があります。 第2週は、金沢出張のため休みが多くなります。 17日は月曜日ですが、祝日にあわせて、開店します。 loosen up は洋服の展示+受注会です。 詳細は下記をご覧ください。 loosen up collection + order in kyoto 2012 9.21~23 寺西恵子さんが主宰するloosen upの洋服は、 身体を包み込む、やわらかな形をしています。 素材はなるべく自然のもの。 出来上がった時ではなく、着る人に馴染んだ時が完成形。 対話から、服を作り上げる方法。 どうぞ、目と手で、確かめてください。 *受注の場合、サイズ調整も可能です。 ご質問ご相談のあるかたは、本人の在廊時間にご来店か、ご希望のお時間をご予約ください。 ![]() #
by nowaki-kyoto
| 2012-09-02 17:40
| 展覧会
|
Trackback
|
ファン申請 |
||