カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 検索
タグ
最新の記事
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2015年 03月 30日
お問い合わせをいただいております、
ミロコマチコさんのマスキングテープにつきまして。 展示中の販売でだいぶ数が減りましたので、 基本的には店頭での販売とし、お1人様2個までとさせていただきます。 また『オレときいろ』原画展の会場には、卸をしていく方針ですので 今後、会場で見かける機会があると思います。 直近では、5月の大阪itohenさんでの、 『オレときいろ』原画展で、少量ですが、お取り扱いいただく予定です。 継続して制作していきたいのですが、初めてのこともあり、 調整しつつやっていきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。 ■
[PR]
▲
by nowaki-kyoto
| 2015-03-30 22:59
| お知らせ
|
Trackback
2015年 03月 29日
本日でミロコマチコ絵本『オレときいろ』原画展が終了しました。
春雨のなか、たくさんの方に駆け込んでいただいて、 「大きくて、いい絵ですね〜」との言葉を聞けてよかったです。 今回は初めて、複製原画の販売というのも経験して、 たくさんのご意見も拝聴し、今後に活かしていきたいと思いました。 近くの方も、遠くの方も、たくさんのご来場本当にありがとうございました。 駆け付けてくれた、ミロコさんにも感謝です! ![]() この原画展、見逃してしまった方は、 5月に大阪のitohenさんで、5日間の原画展がありますので、 そちらへどうぞお立ち寄りください。 スペシャルな原画展になると思います。 またミロコさんは、4月にメリーゴーランド京都店さんで個展もあります。 こちらは描き下ろし作品展で、ライブペインティング(要予約)があります。 この展示の後半には、nowakiでは福田紀子展があるので、 四月と十月ウィーク!と個人的に盛り上がっています。 *四月と十月は、2人が参加している同人誌です。 nowakiは明日3/30~木曜4/2まで、展示替えのため休みます。 今後の展示予定としまして 4/3~12 中野真典個展 *7日(火)休み 4/24~5/5 福田紀子個展 *30日(木)休み 5/15~31 植田真個展 *期間中、火水休み となっております。 展示と展示の間の開店や休みにつきましては、また後日お知らせいたします。 ご予約品の受け取りなどは、ご相談のうえ休みの間でも対応いたしますので、 nowaki.kyoto@ジーメール.com(ジーメールを英字に変更) までご連絡ください。 どうぞよろしくお願いいたします。 もうすぐ3周年、3周年のときには、植田真さんの個展です。 植田さんとnakabanさんのライブも、恵文社cottageにて再演します! ![]() ■
[PR]
▲
by nowaki-kyoto
| 2015-03-29 22:08
| 展覧会
|
Trackback
2015年 03月 27日
今回の原画展では、初めてご来店いただく方もたくさんいらっしゃいます。
昨年末の伊勢丹のディスプレイを見て、ミロコマチコさんの絵を知った という方も多く、幅広い年齢層でファンが増えているのを感じます。 いつからミロコさんは絵を描いているの? どんな方なの?と思っている方もたくさんいらっしゃるようで、 そんな時にオススメなのが、 四月と十月文庫『ホロホロチョウのよる』(ミロコマチコ著) です。こちらは、美術同人誌『四月と十月』の連載された文章をもとに、 まとめられた文庫サイズの画文集です。 絵を描くこと、愛猫の鉄三のこと、展覧会のこと、 日々どのように物事を見つめ、感じているのか、 少し彼女の目線に寄り添って、風景を感じることができます。 恐がりの冒険家を、がんばれっ!と、手をぎゅっと握って 応援したくなります。 『四月と十月』は、その名のとおり4月と10月の年2回発行の同人誌です。 同人には、nowakiで展示いただいた牧野伊三夫さん、 加藤休ミさん、UZURAの高橋治さん、4月に展示予定の福田紀子さんなど ご縁が深い作家さんも参加されています。 他の執筆陣も、面白い方が多く、読み応えのある冊子です。 ここで発表されたものをまとめたり、書き加えたものが 四月と十月文庫として、港の人から刊行されています。 ![]() これまで出たものは、 1『えびな書店店主の記』蝦名則 2『ホロホロチョウのよる』ミロコマチコ 3『装幀のなかの絵』有山達也 4『マダガスカルへ写真を撮りに行く』堀内孝 5『わたしの東京風景』鈴木伸子著/福田紀子絵 の5冊です。今後も刊行は続く予定です。 nowakiでは、四月と十月文庫を揃えていますので ぜひ手に取ってご覧下さい。 港の人は鎌倉の小さな出版社です(*nowakiよりずっと大きいです) 社長の里舘さんは、本が好きで、若い人を励ましたり、 作家を応援したり、いつもにこにこして、いい本をたくさん作っています。 歌集や人文書、研究書などたくさんのいい本を出しています。 港の人にご興味を持たれましたら、 鎌倉ブックフェスタの機会に、会場にぜひお出かけください。 いい本が揃ってます! ■
[PR]
▲
by nowaki-kyoto
| 2015-03-27 00:55
| お知らせ
|
Trackback
2015年 03月 26日
鴨川の桜のつぼみが膨らんでいます。
今週末には咲き始めるんじゃないかな? 春めいてきましたので、ookamigoccoさんの巻ぐるみも 今季最終入荷となります。 (次回は秋になる予定です。またこの時期、 しまう前のお手入れはこちらもご参照ください→☆) 現在店頭にありますのは、 ヒヨケザル・キツネ・ハリネズミの3匹です。 *写真にあるバンビは本日お嫁入りしました。 ![]() ブローチは6匹入荷しています。 こちらも店頭でお待ちしていますので、 気になる方は、お早めに対面してください。 ![]() ミロコマチコ『オレときいろ』原画展は日曜日までです。 春の散策とともに、ぜひお越し下さいませ。 ■
[PR]
▲
by nowaki-kyoto
| 2015-03-26 00:00
| お知らせ
|
Trackback
2015年 03月 25日
本日より、ミロコマチコ絵本『オレときいろ』原画展、
後半がスタートしました。4点原画を入れ替えています。 一時品切となりました『オレときいろ』も追加納品されています。 サイン本は品切ですが、ポストカード2枚のおまけ付きになります。 他の絵本は、サイン本もございます。 ![]() また石黒亜矢子さんの新刊絵本、 『ばけねこぞろぞろ』(あかね書房)が入荷しました。 『とうふこぞう』(岩﨑書店)とともに店頭にサイン本が入荷しています。 めくりがわくわくする絵本、ぜひ手にとってご覧下さい! また『てんまると家族絵日記』1・2巻、ポストカード類も揃っています。 どうぞお手に取ってご覧ください。 *サイン本は数に限りがあります。 ![]() 鴨川沿いの桜も、つぼみが大きくなってきました。 今週末には咲き始めるかもしれません。 春の京都へ、どうぞお出かけください。 ■
[PR]
▲
by nowaki-kyoto
| 2015-03-25 21:36
| お知らせ
|
Trackback
2015年 03月 24日
nowakiのリトルプレス、新規のお取り扱い店をご紹介します。
nakaban漫画集『よるもや通信集』(短編6話収録)を 岡山:451BOOKS 岩手:shop+space ひめくり 京都: ミシマ社の本屋さん(川端丸太町) FUTABA+京都マルイ店(四条河原町) 以上の店舗でお取り扱いがスタートしました。 お近くの皆様、どうぞお立ち寄りくださいませ。 上記の店舗では ミロコマチコ画集『ねこのねかた』(モノクロ、文庫サイズ) もお取り扱いいただいています。。 ミロコさんの原画展は本日4点、原画を入れ替えました。 マスキングテープもまだ在庫していますので、大丈夫です。 明日からの後半もよろしくお願いいたします。 お問い合わせの多い、 石黒亜矢子さんの絵本『ばけねこぞろぞろ』(あかね書房) もサイン本が入荷しています。 妖怪絵本とあわせてどうぞ! ![]() ■
[PR]
▲
by nowaki-kyoto
| 2015-03-24 22:12
| nowakiの小さな本
|
Trackback
2015年 03月 23日
鴨川沿いの柳の新芽が、くるりと広がって、春めいてきました。
桜のつぼみも、随分大きくなってきて、 もうすぐ開花の時期を迎えることでしょう。 毎年のことですが、桜色にかすむ京都の街並が、楽しみです。 さて、ミロコマチコ『オレときいろ』原画展は、明日1日休みです。 原画を少し入れ替えまして、明後日より後半スタートといたします。 4月の予定も少しお知らせいたします。 4月3日(金)〜12日(日) 中野真典個展 *期間中、7日(火)のみ休み 新刊絵本『もういいかい』(BL出版)の刊行を記念して 原画展示+描きおろし作品展を開催いたします。 この季節にぴったりの1冊、どうぞお楽しみに。 ![]() 4月24日(金)〜5月5日(火) 福田紀子展 *期間中、30日(木)のみ 美術同人誌『四月と十月』の同人である、 画家の福田紀子さんの京都で初めての個展となります。 大胆でのびやかな線と面、画家の目がすくい取った 場面を、どうぞご覧ください。 ![]() ■
[PR]
▲
by nowaki-kyoto
| 2015-03-23 23:07
| 展覧会
|
Trackback
2015年 03月 22日
プロの作家を目指す方のための絵本塾
nowaki絵本ワークショップ第3期の募集を4月1日より開始致します。 概要、応募方法など、下記にてご確認下さい。 木曜コースと土曜コースを設けています。 nowaki絵本ワークショップ第3期募集 プロを目指す方、お待ちしています。 開催形式 各自持参の絵本ラフを回覧した後、講師が講評します。 全22回(6月〜4月の11ヶ月間) 木曜日クラスと、土曜日クラスを設け、 それぞれ原則として第2週と第4週に開催します。 ※開催日は諸事情により変更する場合があります。 講義開始は、木曜日クラスが6月11日、土曜日クラスが6月13日となります。 19時から2時間程度 定員 各クラス10名程度 会費66000円(前納) *分納応相談 *途中退塾や、お休みされる場合のご返金には応じられません。 開催場所 nowaki 〒606-8386 京都市左京区川端通仁王門下ル新丸太町49−1 075-201-8298 お問い合わせ先 nowaki.kyoto@ジーメール.com(ジーメールを英字にして下さい) 募集期間 4月1日〜5月31日(必着) (6月3日までに参加していただくかどうかご連絡させていただきます) ・原画のカラーコピーを5点以上(必須)と絵本のラフ ・氏名/電話番号/メールアドレス/希望曜日(木曜日か土曜日)を明記したもの を必ず同封の上、nowakiまでお送り下さい。 *応募作品のご返却は致しかねますので、 必ずコピーか出力されたものをお送り下さい。 担当講師:筒井大介(絵本編集者) 教育画劇、イースト・プレスを経てフリー。 担当した絵本に『オレときいろ』(ミロコマチコ)『うちゅうたまご』(荒井良二)『まじかるきのこさん』(本秀康)『ガンジーさん』(長谷川義史)『ボクのかしこいパンツくん』(乙一・原作/長崎訓子・絵)『いくらなんでもいくらくん』(シゲタサヤカ)『そよそよとかぜがふいている』(長新太)など多数。『ブラッキンダー』(スズキコージ)、『オオカミがとぶひ』(ミロコマチコ)が それぞれ第14回、第18回日本絵本賞大賞を受賞。 ![]() ■
[PR]
▲
by nowaki-kyoto
| 2015-03-22 22:40
| 募集
|
Trackback
2015年 03月 21日
ミロコマチコ『オレときいろ』絵本原画展、開催中です。
今日も春らしい1日、京都散策にオススメの日和です。 ![]() 岩崎書店さんの妖怪えほんシリーズも新入荷しています。 文章は京極夏彦さんが担当、編者は東雅夫さん。 『あずきとぎ』(絵/町田尚子) 『とうふこぞう』(絵/石黒亜矢子) 『ことりぞ』(絵/山科理絵) 今回は、絵描きさんのサイン本のご用意があります。 ご希望の方は、お早めにどうぞ。 ![]() 岩崎書店さんの怪談えほん・妖怪えほんシリーズは 年齢に関係なく、楽しめるジャンルの絵本ですが、 言葉の運びから、絵描きさんの絵、その組み合わせも絶妙で、 絵本に新しい奥行きが生まれたように感じます。 今の感覚にぴったりくるのに、まるで以前からあったような存在感、 今後も本当に楽しみです。 先月展示がありましたnakabanさんと小野不由美さんの組み合わせも 心躍る楽しみの1つです。 ■
[PR]
▲
by nowaki-kyoto
| 2015-03-21 23:12
| 読書
|
Trackback
2015年 03月 20日
本日より、ミロコマチコさんの最新絵本
『オレときいろ』(WAVE出版)の原画展が始まりました。 この季節にぴったりの1冊。 むずむず、わくわく、春らしい躍動感あふれる絵本。 黄色にまみれた世界をお楽しみ下さい。 展示にあわせて、お菓子も到着しています。 金沢しおやさんより、ちょこポン(白・黒)・バターケイク・ ガトーショコラ・春あられ・きなこぼうろ・こはく糖と含蜜糖・ 米そぼろ・文旦と苺ジャム。 ![]() 広島hortaさんより、レモンケーキ・ココナツスコーン・グラノーラ・ グラハムブレッド・ホワイトチョコカレンズクルミ・猫型クッキー。 ![]() そして「きいろ」をテーマに、小匙ジャムのレモンカードが 到着しています。こちらも、どうぞお楽しみください。 ■
[PR]
▲
by nowaki-kyoto
| 2015-03-20 01:27
| おやつ
|
Trackback
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||