カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 検索
最新の記事
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2015年 02月 26日
福田るいさんの石鹸皿を取り扱っています。
その佇まいは、和洋どちらの空間にもよく馴染みますし、 穴の空き方も洒落ていて、水切れがよく、オススメです。 白と藍色、どちらも人気で、贈り物にされる方も。 それを見ていて「この受け皿にあう石鹸がないかな」と探していました。 今回、nowakiでは初めての入荷となります。 ババグーリの「白檀とウコンの石けん」は 華やかな香りで、でも強すぎず、 書き文字とイラストのデザイン、紙パッケージというのも気に入っています。 原材料は、石ケン素地・アンズ核・ウコン根・ビャクダン油・香料(安息香) 全て天然成分となっております。 石鹸とお皿のセットで、贈り物にいかがでしょうか? もう1種類、石鹸の種類は増やしたいなと思っています。 入荷しましたら、お知らせします。 ![]() ▲
by nowaki-kyoto
| 2015-02-26 19:26
| 器
|
Trackback
2015年 02月 24日
nakabanさんの限定本、
次はcalo bookshop & cafe さん制作の本です。 『suburban portraits』 こちらは、200部限定、印刷はシルクスクリーンの手製本になります。 小さな手のひらサイズの本で、 「旅にもっていけるようなコンパクトで飽きのこない本」 というテーマで制作されています。 明るい茶色に、藍色のような青がよく映えます。 本文は23見開き46ページ+扉・奥付。3500円+税。 旅情を感じさせる風景や物が描かれています。 贈り物としてもいいですね。 ざくっと切られたページの端も、いい感じなので、 ぜひ店頭で手に取ってみてください。 こちらも通販可です。 ![]() ▲
by nowaki-kyoto
| 2015-02-24 23:27
| 読書
|
Trackback
2015年 02月 23日
nakabanさんの限定本を取り扱っております。
1つは『十字路と燕』、名古屋にあるスタジオマノマノさん謹製です。 限定100部で、シリアルナンバーとサイン入り、 最終ページに、蔵書表サイズの版画が貼付けてあります。 縫い綴じられた糸も美しい佇まいを見せる1冊です。 開くと、左側に文章が、右側は折り畳まれた穴空きページ、 ![]() ![]() のぞき穴のついたページを開くと、 窓を開けたように、風景が広がります。 おもしろい仕掛けですね。 穴空きページは7見開き、他に最初の扉ページ+版画貼付ページ。 在庫のこり1冊です。5000円+税。通販可、ご希望の方は nowaki.kyoto@ジーメール.com(ジーメールを英字に)までご連絡ください。 ![]() ▲
by nowaki-kyoto
| 2015-02-23 23:27
| 読書
|
Trackback
2015年 02月 22日
222は猫の日
東京のギャラリーURESICAさんから刊行の 石黒亜矢子さんの漫画集『てんまると家族絵日記2』が ついに刊行されました!nowakiでも取り扱いを開始しております。 石黒さんがywitter上で不定期掲載した絵日記をまとめたもので 文庫本サイズの、かわいらしい体裁です。 こちらの売上の一部(1冊につき300円)は動物保護活動の寄付金となります。 ![]() 昨年刊行された1巻と、nowakiで刊行したミロコマチコさんの ミニ画集『ねこのねかた』とあわせて、トリオでオススメいたします。 くすりとしたり、はっとしたり、私たちの家族であり、友人である、 動物たちの姿に、心があたたかくなる、 猫や動物を愛する皆さんへ、おすすめの1冊となります。 前回同様、通販も受け付けます。 nekononekata@ジーメール.com(ジーメールを英字に変更)まで お名前・送付先住所を明記してご連絡くださいませ。 お振込先をお知らせして、入金確認後、発送の流れとなります。 ▲
by nowaki-kyoto
| 2015-02-22 17:04
| お知らせ
|
Trackback
2015年 02月 20日
nakabanさんの絵本をいくつかご紹介します。
ペン、水彩、版画、さまざまな技法で表現されるnakabanさんの絵本。 『ころころオレンジのおさんぽ』(イースト・プレス)は 2色使いの絵本です。 鉢植えのオレンジに、猫が車輪をつけたなら、ころころと走り出し、、、 きれいなオレンジ色と緑が、みずみずしく、 オレンジの優雅な冒険が、映画のように進んでいきます。 ![]() たべものつながりで、こちらは 『ぞうのびっくりパンやさん』(大日本図書) ある日ぞうのパンやさんが、大きな花火の玉を打ち上げます。 昼間の花火、空からふってきたものは? こちらはペンの線の軽快さと、コミカルな展開がぴったり。 ![]() こうしてみると、独特のユーモアが共通して感じられます。 あなたはどの絵本が好きですか? 他にもまだご紹介したいものがありますので、また次回。 また限定本もいくつか取り扱っておりますので、 店頭でぜひご覧ください。 ▲
by nowaki-kyoto
| 2015-02-20 20:24
| 読書
|
Trackback
2015年 02月 18日
nakabanさんが看板を描いている、
大阪の calo bookshop&cafe さん謹製の手拭いをご覧いただけます。 色は3パターン、よそにはもうない?色が2種(青緑)(赤群青) と最新の1種(橙水)の3種が揃っています。 本を読む人の模様が心にくい。読書家さんへの贈り物にもどうぞ! ![]() またハンカチも2種類、サイズ違い、柄違い。 こちらはswimmieというハンカチ屋さんから最近販売されているもので nakabanさんらしい、やわらかに広がる水彩画が使用されています。 北山にあるショップでは、H TOKYO 京都店では現在原画が飾られています! なめらかな肌触りで、街並柄はスカーフにもいいな、と思います。 *nowaki店頭在庫は売り切れました。 ![]() またしばらく品切となっていた、みはに工房さんの nowaki限定の手拭い2柄(真ん中2種)と、 今年の干支手拭い(ヒツジ)も入荷しています。 こちらも贈り物や、手拭いを使用したラッピングにもオススメです。 個人的に、日本酒の瓶を包んだり、お菓子を包んで手土産とすることがあります。 ![]() ▲
by nowaki-kyoto
| 2015-02-18 22:46
| 展覧会
|
Trackback
2015年 02月 16日
今日は昼間あたたかく、散歩日和でした。
思いがけず、遠方の方が訪ねてくださって、お顔を見ると嬉しくなります。 nakaban展は明日・明後日(17・18)は休みとなります。ご注意ください。 モノクロの漫画集を出版した記念展、やはりモノクロの絵が並んでいますが 1色だけの絵も、フルカラーの絵も、2色の絵も、賑やかにお待ちしています。 ![]() 電車は広島の路面電車のイメージ。 昔、京都を走っていた車両も広島では現役で走っています。 ![]() 黄色い絵は、ペンのタッチが井上洋介さんを想わせます。 絵本作家の井上洋介さんは、一コマ漫画をたくさん描かれた方でもあります。 長新太さんも、漫画を描いていましたね。 漫画と絵本は近い親戚のような関係かもしれません。 また明後日から、どうぞよろしくお願いします。 ▲
by nowaki-kyoto
| 2015-02-16 00:36
| 展覧会
|
Trackback
2015年 02月 14日
14日、恵文社コテージにて、nakabanさんによる即興の映像と
植田真さんによるギターの音楽によるセッションが開催されました。 満員御礼申し上げます。とても濃密な時間を過ごさせていただきました。 2人のセッションは、昨年小豆島のMaiPAMで始まり、 東京のURESICAさんでの2人展、神戸での開催を経て、 京都にて4度目のライブとなります。 暗闇のなか、浮かび上げる映像と、即興で練り上げられていく音楽は 見る人の気持ちを、時間と空間から切り離された場所へ連れていってくれます。 毎回、違った音と映像を作り出す、このセッションは 次回5月、植田真さんの個展の際に、また見られるかもしれません。 詳細が決まりましたら、ご報告いたします。 ![]() nakaban展は、nowakiで開催中です。 冷たい空気のなか、モノクロームの世界、鮮やかな光、切り取られた時間、 どこかへ開いた窓のような、nakabanさんの絵をご覧下さい。 漫画集『よるもや通信集』はサイン入りを会場にて、発売しております。 ![]() ▲
by nowaki-kyoto
| 2015-02-14 23:55
| 展覧会
|
Trackback
2015年 02月 13日
本日よりnakaban個展「よるもや通信集」がはじまりました。
モノクロの絵、黄色い絵、幻灯のような光に溢れた絵、 さまざまな作品が並んでおります。 またタイトルを同じくする漫画集『よるもや通信集』も発刊しました。 本日と明日は、nakabanさんが在廊しています。 どうぞお立ち寄りください。 また、明日は18時より恵文社コテージにてライブイベントを 開催いたします。そのためnowakiは17時閉店となりますので お出かけの際はご注意くださいませ。 ライブのお席はご予約で満員となりました、御礼申し上げます。 ![]() 月に一度の、しおやさんのお菓子も入荷しました。 今回はチョコを使用したお菓子が届いております。 玄米ちょこポン・文旦ピールチョコはほろ苦く上品な甘さです。 定番の、きなこぼうろ・米そぼろ・黒糖くつみと五色豆・ フルーツケイク・ガトーショコラ、 季節限定の文旦含櫁糖・苺とレモンのジャム・ も到着しております。 ![]() パンにジャムの美味しい季節ですね、 また柑橘系のジャムは、ホットドリンクのもととしても オススメしております。 チョコ系のジャムもありますので、お手土産にもどうぞ〜 hortaさんは明日の出張喫茶でも販売があります。 喫茶ではその場で召し上がっていただけるメニューもあります。 ![]() ▲
by nowaki-kyoto
| 2015-02-13 17:46
| 展覧会
|
Trackback
2015年 02月 10日
店舗は金曜まで、休みですが、その間に入荷もいろいろ。
福田るいさんにお願いしていた、すり鉢(大・中・小)が届きました。 るいさんのすり鉢は、 大きいのは、サラダボウルのように使ってもよいし、 中くらいのは、小鉢としても使えますし、 小さいのは、薬味鉢やドレッシング、ソースと 使い道もいろいろです。 小さなお花を挿して、テーブルの上に並べてもよく似合う、 きれいな形のすり鉢です。 今回、白がきれいに上がっています。 ぜひお手に取ってご覧ください。 福田るいさんの個展は、秋に京都で予定されています。 どうぞお楽しみに。 ![]() そして、おじろ角物店さんの竹籠(蓋付)も入荷しています。 こちらも人気の品ですので、早めになくなってしまうかもしれません〜 作りがきれいで、使いやすく、贈り物にされる方、 裁縫箱にされる方と使い道もさまざまです。 それから一番左は、ババグーリの水草のバスケットです。 収納にも、贈り物用の入れ物にもオススメしています。 箱って何を入れようか〜とついわくわくして探してしまいます。 ババグーリの品は、来週くらい追加でいろいろ入荷予定です。 ![]() ▲
by nowaki-kyoto
| 2015-02-10 21:16
| 器
|
Trackback
|
ファン申請 |
||