カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 検索
最新の記事
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2014年 09月 29日
nowakiでのペットショップにいくまえに展2014は終了いたしましたが
石黒亜矢子さんの『てんまると家族絵日記1』と 町田尚子さんの「白木手ぬぐい:どんぐり」は引き続き取り扱いをします。 この2つは通販も承りますので、メールにてご連絡をお願いします。 『てんまると家族絵日記』 こちらは石黒さんの愛猫てんまると家族の交流が描かれた絵日記です。 定価1080円+送料:82円 (メール便、1~2冊それ以上の場合は個別にお知らせします) こちらは冊数に余裕があります、 ご希望の冊数・お名前・住所・メールアドレス、を明記して nowaki.kyoto@ジーメール.com (ジーメールを英字にしてください) までご連絡ください。折り返し、振込金額と振込先をお知らせします。 振込後、確認が取れましたら発送いたします。(数日かかります) *携帯電話のメールアドレスに、パソコンからのメールがはじかれて 戻ってきてしまうことがあります。またパソコンに返信したものが、迷惑メール フォルダに入ってしまうこともあります。ご注意下さい。 版元のURESICAさんでも在庫に余裕がありますので、 関東の方は、ペットショップにいくまえに展でもご購入いただけます、 ぜひ展示を見に行ってください〜 町田尚子さんの「白木手ぬぐい」は、今年はどんぐり柄です。 *売り切れました!(9/29) 1600円+税+送料82円です。 購入の手順は上記と同じになります。 どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ▲
by nowaki-kyoto
| 2014-09-29 20:26
| お知らせ
|
Trackback
2014年 09月 28日
ペットショップにいくまえに展2014、連動企画
物語のなかの動物たち展は、無事に終了いたしました。 この企画は、絵本作家のどいかやさん、とりごえまりさん、 東京のギャラリーURESICAさんが中心となり、始められた活動で、 一人でも多くの人に、日本でのペットショップやいきものの現状を知ってもらいたい という主旨のもとに、賛同される作家さんにご協力いただき、開催しております。 これに賛同する形で、昨年は「ボクのトモダチ展」を開催し、 今年は「物語のなかの動物たち」というタイトルで参加させていただきました。 また、今年はレティシア書房さんも動物の写真展でご参加いただき、 たくさんの方に見ていただくことができました。 遠方の方からも見たかったと言うお声を聞きましたので、 少し展示風景をアップいたします。 石黒亜矢子さんの作品、 「ももたろう」桃太郎さんは随分大きな犬を手なづけました。 「しっぽのつり」狐が可哀想で、かわうそが憎たらしくてよく覚えている話です。 ![]() 大畑いくのさんの作品 「HEIDI」ヤギの乳でチーズを作ったり、ハイジの生活はいいな。 軽部武宏さんの作品 「オツベルと象」だまされてもだまされても、信頼のなかで生きる象が 最後にさみしそうに笑うのが心に沁みます。 ![]() スズキコージさんの作品 「ネコくん市場へ行った」ロシアの童画家ワスネツォフに捧げます。 ダイモンナオさんの作品 「休むウサギ」ウサギが負けてしまうこに愛着を感じる。 ![]() 今回は作家さんにコメントもいただいています。 ▲
by nowaki-kyoto
| 2014-09-28 14:29
| 展覧会
|
Trackback
2014年 09月 22日
今回のペットショップにいくまえに展のチャリティーグッズとして
URESICAさんが制作されました、 石黒亜矢子さんの「てんまると家族絵日記1」が入荷しました。 京都で関連展示「物語のなかの動物たち」が先にスタートしたため、 nowakiの店頭で21日より先行販売させていただきます。 25日よりURESICAさんの店頭でも販売開始となります。 たくさん送っていただきましたので、ご安心ください。 展示期間中は、店頭のみで販売。 期間終了後に通販の受付をさせていただきます。 ![]() これまでに制作された ・どいかやさん作の『ねこだっこしたら』 ・ポストカードセット(5枚一組) 絵柄は、きくちちきさん・田島征三さん・ どいかやさん・とりごえまりさん・ミロコマチコさんが描いています。 こちらも店頭で取り扱っております。 ![]() これらの売上の一部は寄付となります。 詳細は、ペットショップにいくまえにのHPをご参照下さい。 どうぞよろしくお願いします。 ▲
by nowaki-kyoto
| 2014-09-22 13:12
| お知らせ
|
Trackback
2014年 09月 20日
月に一度のしおやさんとhortaさんのお菓子が届いてます。
今月は、金沢しおやさんより 青豆きなこぼうろ(売切)・有機きなこぼうろ・米そぼろ(売切)・ 黒糖くるみと五色豆・だるまさんの豆らくがん・ こはく糖と夏みかんピール・プルーンとぶどうのジャム 米粉フルーツケイク(売切)・米粉パンドジェーヌ 広島hortaさんより グラノーラ・そばくるみパン(売切)・いちじくカレンズくるみパン(売切)・ チーズクッキー・ハーブスコーン が到着しています。 しおやさん、hortaさんともに人気ですので、 ご希望の方はお急ぎ下さい。 ![]() ▲
by nowaki-kyoto
| 2014-09-20 12:28
| おやつ
|
Trackback
2014年 09月 18日
nowakiは18日までお休みです。
19日から、ペットショップにいくまえに2014の連動企画として、 「物語のなかの動物たち」を開催いたします。 「ペットショップにいくまえに」は、絵本作家のどいかやさんと 東京のギャラリーURESICAさんが始められた企画です。 日本のペットショップの現状は、動物にストレスのかかる環境であり、 またペットショップ以外でも、動物を譲り受けることができるということを たくさんの方に知ってもらうきっかけを作りたいと願っています。 nowakiもこの企画に賛同し、昨年より連動展に参加しています。 今年のテーマは「物語」どんな動物達の姿が見れるでしょう? 素敵な作品が届き始めています。お楽しみに。 「物語のなかの動物たち」 9月19日(金)~28日(日) 期間中:23日(火)のみ休み 【出展作家】 石黒亜矢子・大畑いくの・軽部武宏・ スズキコージ・ダイモンナオ・どいかや・ とりごえまり・中野真典・nakaban・ はやしますみ・ひろせべに・町田尚子・mississippi 子どもの頃から、知っている物語には 動物たちがたくさん登場します。 その活躍には胸が高鳴ったものです。 どんなお噺の、どの生きものが好きでしたか? DMは、中野真典さんがジャータカ物語から 「ウサギの施し」の場面を描いて下さいました。 ![]() ▲
by nowaki-kyoto
| 2014-09-18 01:41
| 展覧会
|
Trackback
2014年 09月 15日
▲
by nowaki-kyoto
| 2014-09-15 11:01
| 展覧会
|
Trackback
2014年 09月 12日
今回より、取り扱いがスタートとなります。
栃木県益子で作陶されている中園晋作さんの器が入荷しました。 薄くて軽いけれど、しっかり焼かれていて、安定感があり、 雄薬の色味が美しい中園さんの器は、食卓を明るくします。 野菜や果物の色も映え、和食にも洋食にも合う形。 ![]() 今回は、飯碗・ボウル・湯のみ・片口・盃・花器など入りました。 1点1点、表情が違いますので、ぜひ店頭でご覧下さい。 また9月20~28日は、大阪「整体と暮らしのギャラリーnara」で 個展も始まりますので、関西の皆様にオススメです。 ▲
by nowaki-kyoto
| 2014-09-12 21:43
| 器
|
Trackback
2014年 09月 10日
2014年 09月 07日
絵本作家、青山友美・山本孝2人展、始まっています。
海辺で暮らす2人が見るものは、 海の上と下でこんなに違った景色が広がります。 タイル画に初挑戦の青山さんは、ちょっと懐かしいような その風合いが画風にもぴったりマッチしています。 タイルを切って貼っての制作は、ままならなさも楽しい時間だったようです。 ![]() 山本さんの描く深海の世界は、 わくわくするような男の子の冒険の時間。 謎めいた海の世界を、そっと覗き込んでいるようです。 丁寧に塗られた絵は、どこまでも続く海の広さを感じさせます。 ![]() 2人の自作の絵本も、今回たくさんご用意しました。 ぜひ手に取って読んでみてください。 店頭にあるものは、サイン本にしていただきました。 かわいいイラスト付きです。 ▲
by nowaki-kyoto
| 2014-09-07 22:00
| 展覧会
|
Trackback
2014年 09月 03日
青山友美さんと山本孝さんの2人展は6日よりスタートです。
海のそばで暮らす2人の見つめる海は、同じようでも、 全然違って、夫婦なのにそこが面白いと感じます。 山本孝さんは絵本をたくさん出していますが、 個人的に自作(お話も絵も自分で描いたもの)がやはり 本人らしさが出ていて好きです。 男子の魂を感じる絵本、怪獣・虫・プロレス、お母さん達を 悩ませる、本人たちにはたまらない魅力的な世界です。 また丁寧な塗りが特徴の山本さんの絵は、こわい話でも大活躍! 松山で、お化け屋敷作っちゃったりもしています。 ![]() 青山さんは、暮らしのなかにある風景を やわらかくすくいとるような、お話が魅力的です。 登場人物たちの、元気いっぱいな姿に、元気が出る絵本。 青山さんの描く海辺は、いつも夏休みのような明るさを持っています。 ![]() 2人の描く「海」は違う顔を見せますが、 きっとどこかで繋がっています。 青山さんは、タイル絵初挑戦ですので、こちらにも注目の展覧会です。 初日6日と7日は、ご本人たちの在廊があります。 ▲
by nowaki-kyoto
| 2014-09-03 02:31
| 読書
|
Trackback
|
ファン申請 |
||