長新太とトムズボックス展にあわせて、特製手拭いを作りました。
今回の展示では、椋鳩十さんのお話に、
長さんが挿絵をつけた、挿絵原画を飾りました。
図案も挿絵から、表面は目次の飾りとなった絵柄、

裏面は登場するフクロウの下に
「ChoShinta+TOMSBOX+nowaki」の文字を入れています。

長さんといえばの、鮮やかなピンク色で染め上げました。

nowakiの手拭いは「注染」(ちゅうせん)という染め方で、
手拭いやさんに制作いただいております。
「注染」は明治後半に大阪で始まった染色法です。
何枚も重ねた生地の上から染料を注いで染めることから、
そう呼ばれるようになりました。注ぎ染めや本染めとも呼ばれます。
1枚の布を折り重ねて染めていることから、生地の端に、
色むらが出来ることがありますが、手仕事の風合いとして、
受けとめていただきたいと思います。どうぞご了承くださいませ。
プリントならば、細かくも出来上がりますが、裏まできれいに染め抜ける
「注染」のやり方が、表裏なく使用でき、やわらかな風合いを生むので、
当店では好んで、この方法で制作いただいております。
お菓子やお酒など手土産を包んだり、銭湯に持って行ったり、
年始のご挨拶で贈るにも、おすすめです。
size:横幅 約90cm 縦 約34.5cm
通販はこちらへどうぞ→
☆