また東京に行ってきました。
そんなつもりじゃなかったのですが、
お祝い事と用事と打ち合わせを詰め込んでの3日間。
着いた日は、トムズボックスへ。
長新太さんの展示を見ることができました。
土井さんとも話をしたり、ピンバッジの発注をして、
井上洋介さんの画集(特大、原画1枚付)を購入。
そこから、友達と赤ちゃんに会ったり、友達の事務所へお邪魔したり。
次の日は、昼間は
URESICAさんで
坂本千明さんの「猫の恩返し展」を拝見、
寅印さんのパウンドケーキと坂本さんのカレンダーを購入。
打ち合わせもして、夜はお祝いの会へ。
絵本『オレときいろ』が、ブラティスラヴァ世界絵本ビエンナーレで
金のりんご賞を受賞したことを、水道橋の
アンチヘブリンガンにて。
絵本の関係者・ご友人など、お声掛けして、
お土産の手配をして、お店の方が腕によりをかけて料理を出してくれて、
みんながにこにこ笑って、おいしいお酒をいただきました。
アンチヘブリンガンの黒板には、しばらく『オオカミがとぶひ』にちなんだ
オオカミの絵が描かれていましたが、今回より猫が登場しています。
絵は店内で見ることができます。
おいしい食事とともに、黒板の絵も楽しんでください。オススメのお店です。

3日目は、
シーモアグラスと
ピンポイントギャラリーで
植田真展をはしごしました。
小さなお店に小さなかわいい絵、大きな空間にライブペイントの絵、
それぞれ贅沢に楽しめます。緑の空気を感じる、静かで美しい絵でした。
初めて、
パールブックス&ギャラリーにもお邪魔しました。
ポールコックス展を拝見、並びにある珈琲屋さんの珈琲も美味しかった。
ここまでで時間が押したので、そのまま夕方からは、
ビリケンギャラリーへ。軽部武宏さんの絵本原画展、
新刊の『ながぐつボッチャーン』(WAVE)の原画は特大です。
色の鮮やかさ、画面の迫力に圧倒されます。
こちらの原画展は、来年nowakiにも巡回予定ですので、お楽しみに。

今回、寄りたかったのに時間切れになったのは、
・
橙灯:ひろせべに個展
・トムズボックス+ギャラリー:
犬と猫とくらすときvol.3
・ババグーリ:
スプーン一杯展
です。どうぞ行ける方は、ぜひぜひオススメです。