カテゴリ
以前の記事
2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 検索
タグ
最新の記事
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2014年 02月 04日
刈谷市から、名古屋に戻り、ON READINGさんへ。
ここから、nakabanさんにナビゲートしていただきました。 西淑さんの展示。 昨年ondoさんで開催された「夜のみずうみ 星屑のスカート」巡回展です。 冊子の原画+描きおろし作品。トレーシングペーパーに描かれた絵が、 薄氷の上に浮かんだようで、冬の空気にぴったりだなと思いました。 店内にある書籍や、セレクトされたものも魅力的で、 読みたかった本を購入しました。またゆっくり訪れたい本屋さんです。 そこからてくてく、nakaban展の会場の1つバブーシュカさんへ向かう途中、 行ってみたかったお店sahanさんへ。 店内で、京都の知人にお会いしました!びっくり! はじめましての方もご紹介いただき、嬉しい出会いでした。 美味しそうなお菓子を購入して、そこから坂道をゆるやかに、最後は急に 上がって行くと、バブーシュカさんがあります。 とても美味しいカレーを食べながら、nakabanさんの絵を堪能。 こちらは食べ物や食卓をテーマにした絵が飾られています。 カレーの絵もありますよ〜 それから、来た道を戻って、シマウマ書房さんにも寄り道。 絵本と古い粉石けん(紙袋にひかれて)を買い物しました。 近くの地下鉄から、マノマノさんへ移動。 透明なガラスの扉に、nakabanさんのペイントが。 こちらの会場では、風景画がメインです。 nakabanさんの絵は窓のよう。 たくさんの窓が開いていて、ああ旅に出たいなと、しみじみ感じ入ります。 会場では、nakabanブレンドの珈琲豆や、かわいいカードもありました。 ![]() たくさん動いたので、最後にコメダ珈琲で休憩。 シロノワールで、糖分をとって、京都に戻りました。 今月は、haseさんで三苫修さんの展示もあります。 今週末は刈谷市美術館で、トムズボックスの土井さんの講演もあるし、 どこで行っても楽しい旅行になると思います。 名古屋オススメ月間です。 そして名古屋と京都は意外と近いので、 名古屋の展示を見て、京都の荒井良二展もはしごしていただけると 絵本の旅として、いいご旅行になると思います。 2月の旅の報告でした。 ![]()
by nowaki-kyoto
| 2014-02-04 21:46
| お知らせ
|
Trackback
|
ファン申請 |
||