ちょっと間が空いてしまいましたが、
先月東京に行ったときのことを少し。
改修が終わった、東京駅を外からも中からも、
じっくり眺めることができました。
東京に住んでいた時、8年近く、通勤で東京駅を経由していました。
改修で、あみのような帽子をかぶった形の屋根を見ては、
いつ改修が終わるのかと、気にしていました。
その間に、引っ越してしまったので、
今回初めて、じっくりお姿を拝見。
屋根もきれいになって、威厳がましたように見えました。
周りのピカピカしたビルより、うんと格好よい。

また、東京駅ステーションホテル内のTORAYA TOKYOにも。
壁は赤煉瓦を再利用して使用されています。
この日は、絵描きさんのお手伝いをしたこともあり、
贅沢なおやつを取らせていただきました*
この店舗では、ワイズベッカーさんが描いた東京駅を
パッケージに使用した、羊羹も購入出来ます。

新しい東京土産として、嬉しいものが1つ増えました。
東京駅は、構内地下のグランスタにも、
美味しい日本酒を取り揃えた酒屋さん(カウンターバー付き)や
老舗和菓子店「空也」(夏目漱石の小説に「最中」が登場します)
の新店舗「空いろ」も、
他にも楽しいお店がつまっていて、お土産選びにオススメです。